

2019.10.09
【日進市】ペーパードライバー講習~マイカーレッスンホンダライフ~
レッスン日誌
【日進市】ライフさん(40代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース+
スタンダードプラン6時間
【練習車両】レッスン車+マイカー(ホンダライフ)
今回のライフさんは免許取得から20年以上経たれております。
小学生になるお子様の送迎が車を運転する主な理由とのこと。
車は購入する予定ですが、購入前にまずはレッスン車で練習をします。
合計練習回数は2時間×4日間の計8時間で、初回と2回目はレッスン車、3回目と4回目はマイカーで練習です。
私(滝)が担当したのは、初回と4回目になります。
4回目の練習は初回と比べてかなり運転が安定してきて、自分の車ということもあり、かなりリラックスして運転されていました。
初回は日進市内だけの運転でしたが、4回目はご希望もあり、名古屋市天白区の島田橋、緑区の徳重へと走ります。
車庫入れも実施。
バックモニターを使用するのですが、ライフさんの車のバックモニターはこちらにあります。
左のモニターがドラレコで、右(赤矢印)がバックモニターですね。
旦那さんが購入して取り付けてくれたそうです。すごく器用ですね。
帰りは工事中の平針試験場の横を通って帰ります。
工事終了予定は令和3年の春予定。後、1年半くらいですね。
最後にご自宅車庫に到着してレッスン終了です。
そして今から早速車でお子様のお迎えに行かれるとのこと。
かなり運転に慣れたご様子です。
レッスンの受講ありがとうございました。
apds滝
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月