

2020.09.30
【日進市】ペーパードライバー講習~ペーパー歴32年、運転始めます~
日進市のミラさん(50代女性)のペーパードライバー歴は32年。どうしても運転せざるを得ない状況になった為にお申込みをいただきました。
免許を取得された頃は現在みたいにAT限定免許が存在していなかった為、MTで免許を取得しております。
今までの運転経験は免許を取ったくらいの頃にMT車を2,3回運転しただけで、今回AT車を始めて運転されるそうです。
既にご自宅にはマイカー(ダイハツ ミライース)がありましたが、
初回のレッスンでは不安もあり、レッスン車(アクア)を使用しての練習となりました。
初回を練習されての感想は、「運転に対して抱えていた不安が半分以下になった」そうです。
理由は『ハンドル・アクセルの操作を全部自分でしなくて良い』と感じられたからです。
私たちインストラクターは経験を積んでおりますので、助手席からハンドルやブレーキを補助できるので、アクセルさえ踏んでもらえればどこでもいけますし、もちろん駐車もできます。なので、実際にレッスンを体験したことで、安心感が生まれたそうです。
レッスンは2時間~3時間のレッスンを、一か月の間に5日に渡ってレッスンをしております。
途中、慣れた頃に通勤で車を使われるようになり、会社では社長命令で社員が一人インストラクターとしてついて、会社の敷地でかなりの日数練習をしていたみたいです。良い会社ですね。急にバック駐車が上手くなっていたのでビックリしました。
自主練習のかいもあって、早めにレッスンを終えられることができました。
最終日は夜間レッスンで終了となりました。
ミラさんレッスンの受講ありがとうございました。
今後もお気をつけて運転ください。
愛知ペーパードライバースクール 滝
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月