

2019.08.18
【愛西市】ペーパードライバー講習~狭い道でも安心して練習できます~
レッスン日誌
【愛西市】アクアさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】トヨタアクア
本日の出張先は愛西市になります。夏本番ですね、かなり暑い日でした。
出張先のご自宅は狭い道が多い所にありました。
目的地は職場まで運転していきたいとのことで、まずは幹線道路に出なければなりません。一番最短の道で出るにはすご~~~く狭い道を通らなければいけないとのことで、まずは運転も久しぶりなので少し広めの道を通って幹線道路に出ます。
まずは職場のある蟹江町まで運転に慣れながら向かいます。
再度、ご自宅に戻ってから車庫入れ練習を実施して運転にも慣れてきたので、今度はその狭い道に挑戦します。
実際に行ってみると、、、すご~~~く狭いです。
人と車がすれ違えないくらい狭く、直線距離も30メートル以上はあろう長さで対向車が来ようものならもう大変です。
まずその道に左折で入らなければいけないのですが、自動車学校のクランクより難しいです。
自動車学校で働いている頃に教習生の方に、「こんな道ないですよね~」なんて言われ事がありましたが、これだけは言えます。『住む地域によります』。
自動車学校に通ってる方はしっかりクランクを練習しておきましょう。
さすがにこの道は私の方でハンドルを回すタイミングを指示させて頂きました。ちなみにレッスン車は万が一接触しても当スクールの負担なので安心です(もちろん当たらないようにレッスンしているので更に安心!)
この道は通勤では使えないと思うので、アクアさんには違う道をおススメさせて頂きました。
次回は車を購入予定とのことなので、マイカーでの夜間レッスンのご予約を頂きました。
レッスンの受講ありがとうございました。
愛知ペーパードライバースクール 滝
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月