

2019.05.29
【愛知ペーパードライバースクールお悩み相談室】~ドライバーの入り口と出口。皆さんはどう思いますか?~
ペーパードライバーの方々にとって私どもは、入り口となります。しかし、運転には出口も必要なようです。
皆様のお知恵を拝借させていただけたら助かります。
実は先日、私の知り合いの方から、あるお問い合わせがありました。そのことでこのところ数日、本気で悩んでおり、どうしていいかわからなくなってきました。
助けてください。そのお問い合わせとは、こんなお話でした。
「家族でどんなに説得しても父が運転をやめてくれません。父の運転をやめさせるように助けてください」というお話でした。
その方のご要望を端的にお話しすると、お父様に運転をこのまま続けさせるのが不安で、ご本人様に運転を控える、もっと言えば運転を引退(運転免許証の返納)するようにご家族で働きかけてもなかなか、というか全く聞き入れてもらえない。そこで、私が運転免許証に携わる仕事をしている(もっと言えば運転免許試験の技能試験を行う試験場の試験官と同等の資格を有する)のでお父様の運転の診断とできれば引退の説得をして欲しいというご要望でした。
当初の私の気持ちとしては、「私は、ペーパードライバースクールのインストラクターです。お客様の運転したい!!を実現するお手伝いをするのが使命としております。ですので、運転をやめるためのお手伝いは、できません!!」といいたいところでした。
しかし、作今の社会的なご高齢の方々の運転に対する懸念はメディアを通して私も知っております。
実際に様々な報道を通して、自ら運転免許証の返納をされる方も多いようです。
ですので、ご高齢の方々の運転免許証の返納は、社会的にもご本人様にとっても、大きな問題であることは十分に理解ができます。しかし、運転の引退を促す説得となると、想像以上の責任が伴うために答えが見つかりません。
それは、ご家族の方々が心配をされて運転の引退を促そうとするお気持ちも理解ができます。しかし、ご本人様も、運転をやめるにやめられない事情がもしかしたらあるのかもしれません。
なんだか色々なことを考えると、気軽に引き受けることができなく、答えが出てきません。
本当は、ただ単純に客観的に見せていただき、運転免許試験の実施要領に沿って答えを出しそれをお伝えさせていただければいいのかもしれません。
しかし、私はロボットではないですし、割り切れない性格と言うこともあり悩んでいる部分と、単純に運転免許試験の採点項目にあわせて答えを出していいものか、そもそも私が、人様の(しかも大先輩方の)運転の権利を奪うかもしれないような決断をしてはいけないのではないのか?分らなくなっています。
難しい問題です。
まだお返事はしていませんが、早いうちに答えを出したいと思いますが、もう少し悩みたいと思います。
それでは愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日もありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月