

2019.12.05
【幸田町】高速道路運転講習~岡崎インターから音羽蒲郡インター~
本日、講習を受講されたアクアさん(40代男性)はペーパードライバーではありません。
普段から運転をされている方になります。
しかしながら、今まで高速道路には一度も乗ったことがない為、練習をしたいとのことで今回のお申込みとなりました。
ご集合場所は幸田町にあるJR相見駅。
レッスン車のアクアで練習します。
そして、向かうは東名高速道路『岡崎インター』です。
高速道路には今までも乗ろうとして、インターまで行くものの諦めてしまっていたそうです。
なかなか踏ん切りがつかないことってありますよね。
高速道路の注意点や、よくある事故、トラブル等のお話を事前にします。
途中、美合PAに入る練習をして、音羽蒲郡インターで降ります。
そして再度、音羽蒲郡から岡崎へ!
アクアさん曰く
「高速は乗ってしまえば大丈夫そう。入り口、出口の合流で判断が迷うかもしれない」との感想でした。
明日、早速乗るとのことです。
最後にタイヤの空気圧をあまり見たことがないとのことで、ガソリンスタンドで空気圧点検をして終了となりました。
ちなみに高速道路でのトラブル第1位はタイヤ関連(パンク・バースト
等)になります。空気圧をチェックしてトラブルを防止しましょう。
当スクールでは普段運転されている方でも、高速道路の運転練習や、安全運転ができているか等の運転指導もさせて頂きます。
もちろん『煽られ危険度診断』も実施中です。
お気軽にご相談・お申込みください。
apds 滝
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月