

2019.09.11
【岡崎市】ペーパードライバー講習~ペーパードライバースクールの決め方~
当スクールは岡崎市に本拠地を構えているので、岡崎市の方から呼ばれる機会が増えております。
今回のラクティスさんも、いくつかの出張ペーパードライバースクールを検討されて頂いたそうですが、選んで頂いた理由は岡崎市に本拠地があるのが決め手とおっしゃっておりました。ご利用頂きありがとうございます。
ちなみに滝は岡崎、服部は名古屋からそれぞれ派遣させて頂いております。
レッスン日誌
【岡崎市】ラクティスさん(20代女性)
【プラン】初回お試し2時間コースとスタンダードプラン6時間【合計8時間】
【練習車両】トヨタラクティス
ラクティスさんは免許を取られてから約10年、名古屋から岡崎に来られて生活スタイルが変わるのを気に、車の運転をしていこう!とのことで、今回お申込みを頂きました。
最初は初回お試し2時間コースで、当スクールのレッスン車を使用してまずは運転の確認走行になります。国道1号線や、岡崎市内の中心部を走り、いくつかの行きたい目的地までそれぞれ向かいます。
2時間と聞くと長く感じられますが、車を運転していると時間はあっという間に過ぎていきます。
ラクティスさんの練習は何回かに分けて実施するご予定とのことで、終了後にスタンダートプランにお申込み頂き2時間×3回をさらに実施することになりました。
現在、練習は初回お試し2時間コースを含めて6時間の練習を実施しました。かなり運転感覚を取り戻してきて、最後の仕上げとして夜間のご予約を頂きました。
次回もよろしくお願いたします。
マイカーレッスンは補助ブレーキをつけて安全に実施させて頂きます。※ラクティス取付画像
apds 滝
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月