

2020.08.05
【岐阜県笠松町】ペーパードライバー講習~ペーパードライバー歴25年本当に運転できるのでしょうか?~
レッスン日誌
【岐阜県笠松町】Kさん(40代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、岐阜県笠松町にお邪魔しました。本日のお客様は、運転免許を取得後25年経過しており、事前のヒアリングの際には、かなりご不安が強いという事でした。
少しでもご安心いただく為にスタート場所の選定をおおよそ1時間かけて行いましたが、笠松町の中で交通量道幅など理想的な場所が見つけられませんでした。
一応候補としてご提案させていただく場所は2か所ほどご用意させていただきレッスンに臨ませていただくと、私の心配は全く必要ありませんでした。
それは、お客様の実家がご商売をされていて、大きな駐車場があり、その日はちょうどお仕事がお休みという事もあり、その駐車場を練習場所に使用させていただけました。
そのため、駐車場内で基本動作の練習をしっかりしていただけました。おおよそ1時間半基本操作を繰り返していただき、その後交通の流れに入っていただくことにしました。
基本動作の「走る」「止まる」「曲がる」をしっかり練習していただいたことで、落ち着いて練習していただけましたが、後続車がいる状況だと少し焦ってしまうご様子がありました。
特に後続車から急かされている状況ではありませんでしたが、後ろに車がいることへのプレッシャーに慣れていないことからの状況でしたが、次第に落ち着いていただけました。
そこで後半は、長い距離走行していただくことにしました。岐阜県の笠松町は、愛知県のすぐお隣であり、木曽川を渡るとすぐにお隣の一宮市にいけます。
普段からお買い物などで一宮にもいかれるという事でしたので、少し足を延ばして一宮市を少し走行していただくことにしました。
するとお客様が、「あっ、ここ母とよく来るお店です」と、さらに「こんなところまでいきなり来ることができるのですね」と嬉しそうなご様子でおっしゃられます。
もちろんいきなりお一人では難しいとは思いますが、少しのサポートをさせていただくだけで、安全に走行はしていただけます。
その後ご自宅に戻り本日はレッスン終了です。
今日は、お客様ご自身の大きなご不安であった本当に自分自身が運転できるのか?という気持ちを、自分にも「できる」と感じていただきたく、少し遠くの方まで走行していただきました。
次回は、ご自宅周辺で、今後実際にお一人で運転される場所へ行ってみることになりました。最後に、感想をお聞きすると、昨日までは不安な気持ちが大きかったそうですが、途中から楽しく練習できたそうです。
次回もよろしくお願い致します。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月