

2021.10.12
【小牧市】ペーパードライバー講習~ペーパー歴5年 上司からの一言で~
レッスン日誌
【小牧市】Rさん(20代男性)
【プラン】1dayレッスン集中4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は小牧市間々にお邪魔しました。今回のお客様Rさんは、運転免許を取得後おおよそ5年その間の運転回数は、取得直後に実家近くを2.3回程運転したという事でした。
そして就職で愛知県小牧市に引っ越してこられたそうです。今後は、お仕事で運転が必要となり、上司の方から「1か月後をめどに外回りをしてもらう」という打診を受けたそうです。
当初ご友人との練習を検討されたそうです。ところがご友人から、あまり色よい返事をもらえなかったということで練習の申し込み先を探し始めたそうです。
まずは、Rさんのご自宅近くの自動車学校にペーパードライバー教習の問い合わせをされたそうです。
ところがご自宅周辺の自動車学校では現在自由練習(ペーパードライバー講習)を実施していなかったそうです。
そんな折に、当スクールのホームページを見つけていただきお申込みいただいたという事です。
今回のご要望は、4時間の練習で基本的な操作練習、会社と取引先との往復走行練習、駐車場での駐車練習と道路上での路端停車の練習を一通り練習し、講習後にご友人と練習できる状態になりたいという事でした。
Rさんのご自宅にお伺いすると、目の前はかなり大きな通りということで少し移動させていただき、交通量も少なく5年ぶりに運転を安心してスタートしていただける場所から始めて頂きました。
運転を見せていただくと、ほぼ5年ぶりの運転という事でかなり緊張されているご様子でした。
それでも、しばらくすると落ち着いていただけ30分ほど基本の操作練習をしていただき他の交通者がいる場所へ移動していきました。
まずは大きな通りをさけて走行しやすい場所を選びながら練習していただきます。
するとRさんが「この場所が仕事で運転していく取引先です」とおっしゃいました。
Rさんがお仕事で運転される取引先のひとつがご自宅の目と鼻の先だったのです。
さらにRさんが「自宅からだと良いのですが、会社からだと心配です」とおっしゃいました。
Rさんのお勤め先はこちらの取引先に向かう場合には大きな通りを運転しなければならずまた、一方で極度に狭い通りもあるそうです。
そこでご自宅周辺で基本的な走行練習をしていただいた後に、Rさんのお勤め先の方に移動していきます。
ただ長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月