

2020.11.24
【小牧市】ペーパードライバー講習~ご紹介いただき、ありがとうございます その2~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【小牧市】Hさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】マイカー タント
本日は、昨日の続きで、小牧市弥生町にお邪魔した時のお話です。
今回のお客様昨日に続き、運転免許を取得後8年が経つHさんです。
☞①
前半は、基本操作の練習とご自宅周辺であまり交通量が多くない場所を選択しながら運転していただきました。ただ、場所柄トラックが多い点がご負担になっていました。そして本日の後半戦は、Hさんのご希望で会社付近での運転です。
Hさんが今後勤められる会社が、名鉄小牧線の「小牧駅」に近く、ご自宅周辺よりも交通量が多い場所でした。
その点が少しHさんにとって懸念となっているご様子でしたが、職務上運転する際には、どうしても駅周辺を運転しなければいけなくなるので、十分に慣れておきたいというお気持ちから、チャレンジされました。
駅周辺での運転は、車の数も多くまた、歩行者や自転車等、他の交通が多く難しく感じていらっしゃるご様子でした。
それでも繰り返し練習していただくことで、私のサポートを減らしても、しっかり対応していただける状態になっていただけました。
その後今度は、Hさんより「祖母の家に行きたいです」と新たなご要望がありました。
無事到着すると、「今度、妹と運転練習がてら遊びに来たいと思います」とうれしいお言葉がありました。
そして最後のご希望は駐車練習です。今回のマイカーにはバックモニターがありませんので、鏡と目視による駐車練習です。ちょうど会社のお車もバックモニターはないという事でした。
何度か練習していただくとかなりのみこみが速く、すぐにコツをつかんでいただいたご様子でした。その後ご自宅に戻ります。
その際にHさんより、「コンビニに寄っても良いですか?」とご質問がありましたので、もちろん今後運転でコンビニなどのお店に入ることは十分にありますので、「大丈夫ですよ」と答え、近くのコンビニに入りました。
コンビニからHさんが戻られると、「これ良かったらお昼に召し上がってください」とお茶とおにぎりをいただきました。
お気を遣わせてしまって申し訳ありません、ありがたく頂戴いたしました。
そして最後にご自宅の駐車場で駐車をしていただきレッスン終了です。
今後は、妹さんと少しずつ運転練習をしていきたいという事でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.06.29
~平らな場所と下り坂でのブレーキの違いとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.28
~ブレーキが効かないときの対処法は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.27
~なぜブレーキが効かない!その原因は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.26
~恐怖!下り坂でのトラブルとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.25
~下り坂走行の基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.24
~前車の後退に注意!?上り坂での発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.23
~後ろに下がる?上り坂での坂道発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.22
~勢いがなくなる上り坂その時に行うことは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月