

2020.03.29
【名古屋市港区】ペーパードライバー講習~ゴールド免許18年ぶりの挑戦~
レッスン日誌
【名古屋市港区】Nさん(30代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市港区にお伺いさせていただきました。本日のお客様は、運転免許取得後20年が経ちその間に運転したのは、取得後2年ほどはたまに運転していたそうです。
ただその後、運転をされなくなったということです。ただ最近お仕事で運転をしなければいけなくなってしまい、練習をする決意をしたそうです。
レッスン前にお客様のご住所を確認させていただくと、道路がかなり狭いエリアで、ご自宅の前からのスタートは、難しいと感じました。
そこで、ご自宅の場所から少し離れたエリアへの移動をさせていただくことになりました。
ただそのエリアでは、一部工事がありましたので、その工事の場所には近づかないように練習していただきます。
おおよそ18年ぶりということでしたが、取得後に2年間は、たまに運転をしていたということもあり、40分程で基本操作の練習を終え、交通の流れに入っていきます。
しばらくは、ご自宅周辺の交通量がそれほど多くない道路を使用しての練習をしていただきましたが、同じ港区にある「会社まで運転してみたい」とご要望がありました。
そこで場所を確認させていただくと、それほど複雑な経路ではなかったので、時間的にも往復できそうでしたので実際に会社までの道のりを運転していただき本日のレッスン終了です。
本日は、駐車練習を行いませんでしたが、次回は駐車練習も行いたいということでした。
ただすぐにというわけではなく、今現在ご自宅のお車を新たに買い替えし、その納車待ちということでしたので、納車後にマイカーで練習したいということでしたので、納車後に改めて納車後にご連絡いただけるそうです。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月