

2019.10.22
【名古屋市東区】ペーパードライバー講習~はじめての名古屋での運転~
レッスン日誌
【名古屋市東区】フィルダーさん(30代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日のお客様は、名古屋市東区の方でした。運転のブランクは、約13年のお客様で、今後お仕事で運転が必要になり今回お申込みをいただきました。
13年間での運転回数は、運転免許を取得した直後に他県で運転されただけだそうです。ですので、名古屋に住んでいるものの名古屋の道を運転するのは今日が初めてだそうです。
今回の派遣場所は、大曽根駅でした。
ただ大曽根駅周辺は、かなり車通りが多くこの場所からいきなり運転していただくのは危険だと判断しましたので、少し離れた交通量がほぼ無く、しかも道路としては広めの場所を事前に選定しておきましたので、そちらに移動してのスタートです。
13年ぶりということで、運転姿勢の取り方、ミラーの合わせ方などなど基本的なところからしっかりご案内させていただきました。
※お客様によって説明が不要な場合には省略させていただきます。
いよいよ出発ですがまずは、発進停止から初めて、最終的には、2時間で通常走行がある程度まとまるぐらいになっていただけました。
ただ車線変更など複雑な動作になると少し難しさを感じてらっしゃるようでした。
そして最後に名古屋名物?の基幹バスレーンを少し走行していただきレッスン終了です。
お仕事がお忙しいようで、次回のご予約はいただけませんでしたが、時間が空いたときにまたご連絡いただけるそうです。
レッスンお疲れ様でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月