

2019.06.24
【名古屋市昭和区】ペーパードライバー講習~新しい出会いのその後~
こんにちは、愛知ペーパードライバースクールの滝です。
私が初めて免許を取った頃には、まだセルフのガソリンスタンドが無い時代でした。ガソリンスタンドで「レギュラー満タン現金で」このセリフを言うのに緊張した記憶がまだあります。
レッスン日誌
【名古屋市昭和区】モコさん(50代女性)
【プラン】スタンダードプラン(2時間)
【使用車種】日産モコ(マイカー)
今回のモコさんは(5/21)の服部インストラクターのブログにあるフィールダーさんの『その後のレッスン』になります。2時間×4回のレッスンを経て、今回より6月に納車されたばかりの日産モコでマイカーレッスンを始めることになりました。
私が担当させていただくのは今回で3回目となります。
最初のレッスンのうちはご自宅近辺の走行を中心に行ってまいりましたが、前回より少し走行距離を伸ばし瑞穂区堀田方面へと走行していきます。今回は前回のレッスンで走行した目的地までの運転を、マイカーにておさらいをする形になりました。
まずはガソリンも少ないことから、ご自宅近所のセルフのスタンドへ給油をしに向かいます。給油後には安全の為にタイヤの空気圧を計ったところ…何故か空気圧が規定値よりかなり低めでした。
納車されたばかりなのに??と思いながら空気圧を規定値にします。
タイヤの空気圧チェックはかなり重要なので、ひと月に1回はタイヤ点検すると良いと思います。
モコさんは私が最初に担当した時は、助手席から補助ハンドルを取らせていただく機会が多かったのですが、それもかなり減ってきてご自身で操作をすることに大分慣れてきた様子です。
しかしながら名古屋市内は車が多いので様々な状況に出会います。運転をするのは大変ですが、その度に良い経験を積むことができています。
モコさんレッスンお疲れさまです。また次回もよろしくお願いいたします。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月