

2020.07.21
【名古屋市昭和区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴25年、事前練習してきました~
レッスン日誌
【名古屋市昭和区】Sさん(40代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市昭和区川名にお邪魔しました。事前のヒアリングで、ブランク期間は25年とお伺いさせていただきました。
そのためスタート地点の選定はかなり慎重にさせていただきました。今回のお客様のご自宅周辺は、かなり狭くとても25年ぶりにハンドルを握っていただくには、申し訳ない場所に感じました。
そこで、少し離れた場所でスタートしていただくご提案をさせていただきます。今回選定させていただいたのは、「末盛通2」の交差点付近です。
スタートしてしばらくしてすぐに、違和感を覚えました。それは、20年ぶりとは思えない程技量低下が少ないことです。
お話をお聞きすると運転免許を取得して25年経ち、その間最初の1年ほどは他県で運転していたそうです。
そして、愛知県に引っ越してきて数年経ち今までは電車で移動していたそうです。ただ昨年現在の住所に引っ越してこられ、生活の変化から思い切ってペーパードライバー克服のチャレンジをしようと決心したそうで、今回のお申込みをいただいたそうです。
ただあまりに長い期間運転していないことで、インストラクターに迷惑をかけるのではないかと、ご家族と一緒に数回練習をされたそうです。
その結果、先ほどの私の違和感につながったわけです。ただそれは、嬉しい誤算というべきか、基本操作に多くのお時間を割かず、流れに早く入れました。
こうなると、元指導員魂に火がともります。何とか今回のお客様はこの2時間で自信をつけていただきたい。
噂では、不必要に練習時間をのばそうとするところもあるようですが、当スクールは一切押し売りのようなことはしません。
お一人で運転できる技量があると思えばその通りにお伝えします。
右左折、速度に目を慣らすことなどなどご自宅周辺で運転していただくための基本的な練習から、応用的な部分へ少しずつ移行していきます。
後半は、駐車の練習と走行しながら会話をしていただき、より実践的な運転状況を作り運転していただきました。
そして最後に、おそらくご自宅周辺を運転する分には十分だと思いますとご説明させていただきました。
ご本人様にも感想をお聞きすると、「今日は隣にいてもらえるので安心できますが、一人だとちょっと不安ですが、頑張って運転してみます」との答えが返ってきました。
本日の運転練習お疲れさまでした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月