

2019.11.13
【名古屋市昭和区】ぺーパードライバー講習~車庫入れレッスン~
本日は名古屋市昭和区への出張です。
お申込み頂いたアクアさん(20代男性、レッスン車を使用)は現在大学4年生、来年度の就職先で車を運転する可能性があるとのことで、運転レッスンを申し込まれました。
大学1年生で免許を取得してから車を運転されてこなかったのですが、最近は実家に帰られた時に運転練習を何度かしているそうです。
今回のレッスンでは特に車庫入れを完璧にしたいとのご要望です。
なので、今回のレッスン(初回お試し3時間コースを選択)ではその時間の多くを車庫入れ練習にあてました。
レッスンの成果としては、かなり車庫入れができるようになりました。
私から見ても習得が早く感じられました。元々、少し運転をしているというアドバンテージがあったからかもしれません。
もちろん車庫入れにもポイントやコツがるので、そこを押さえて運転するとかなり覚えるのも早いです。
運転を何十年していてもバック駐車は苦手という方はいらっしゃいます。中にはバックが苦手だから車庫入れは必ず前向き駐車をするという方もいます。
ただ、前向き駐車をしても必ずバックをするという動きはありますので、バックの練習をしておくと安心です。
もちろんバックの操作を覚える以外にも、駐車場での事故は多く発生しているので、何が危険でどのようなことに気を付ければ良いかを含めてお話をさせて頂きます。
本日はレッスンの受講ありがとうございました。
滝
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月