

2022.02.09
【名古屋市守山区】ペーパードライバー講習~車買っちゃいました!~
レッスン日誌
【名古屋市守山区】Mさん(20代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、守山区大森にお伺いさせていただきました。本日のお客様は、運転免許を取得後1年経過してその間の運転経験はほぼゼロのMさんです。
Mさんは、半年前にお母さんと自宅の車でほんの少しだけ練習をされたそうです。
その際にお母さんに「手に負えないからどこかで習った方が良い」といわれていたそうです。
ただその時には、差し迫って運転が必要でないこともありとりあえず練習は中断したそうです。
その後、無事に就職先が決まり今年の4月から新社会人として働くそうですが、配属される勤務先店舗はまだ決まっていないものの恐らく車での通勤が必要になるエリアへの配属が濃厚ということでした。
そこで、車通勤に備えお車を購入されたそうです。年初にお車を購入されたものの納車日がまだ決まっておらずとりあえず練習だけでもしておこうと決心されたということでした。
お話をお聞きすると、当初ご自身が通われていた自動車学校に連絡をしたそうです。
すると、現在ペーパードライバー講習は受け付けていないということで練習できなかったそうです。
といいますのも、自動車学校は年間で繁忙期と呼ばれるとても忙しい時期が2回あります。そのうち1~3月が超繁忙期と呼ばれ1年で最も運転免許を取得される方が増える時期になります。
特に現在のコロナ禍により合宿免許を選択される方が減り地元の自動車学校に通う方が多いためなかなかペーパードライバーの方用の教習枠を確保されない時期になります。
Mさんが、自動車学校で練習ができなかったということをお母さんに伝えたところ、ちょうどお母さんの友人が以前出張のペーパードライバー講習を受けていたことを思い出してそういったサービスがあることを教えてくれたそうです。
そこでご自身で色々探してみた結果当スクールのホームページにたどり着きお申し込みを頂いたということでした。
長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月