

2020.11.08
【名古屋市天白区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴8年仕事での運転に備えて その2~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市天白区】Tさん(20代男性)
【プラン】1dayレッスン集中4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、昨日の続きです。今回のお客様のTさんは、天白区にお住まいで、八事にある会社から、取引先までの運転練習をご希望されています。
レッスンの前半は、ほぼ8年ぶりの運転という事で、ご自宅周辺の交通量が少ない場所での基本の操作の確認と、基本走行を1時間ほど練習していただきました。
その後、会社のある八事方面に向かいます。すると今まで運転しやすい場所での練習から移動したことで、「やっぱり運転しにくい場所ですね」との言葉が聞かれました。
それでも、しばらく八事周辺を練習していると、次第に落ち着いて対応していただけました。
その後、Tさんから「もう一か所、運転していく可能性がある取引場所があります」とおっしゃられ、場所をお伺いすると、瑞穂区方面でした。
そこで、八事にあるTさんのお勤め先からお取引先の瑞穂区方面に運転していただきます。ご自宅周辺に比べかなり交通量が多い場所になりますが、前半から少しずつステップアップし練習していただいたおかげで、ここでも落ち着いて練習していただけました。
瑞穂区に到着する頃にちょうど2時間ほど経ちましたので、途中休憩をしていただきます。
お昼休憩で1時間ほど休憩をしていただきました。
今回は、瑞穂区にある商業施設で休憩していただきました。1時間休憩していただいた後に、駐車練習をしていただきます。
今後Tさんが運転する社用車は、バックモニター完備という事で、モニターも使用しながら練習していただきます。
おおよそ1時間ほどみっちりと駐車練習をしていただいた後に改めて八事方面に戻ります。今度は、八事のお勤め先から、天白区のご自宅近くの取引先まで練習していただきます。
その間に、通常の駐車練習ではなく、路上での路端停車の練習をしていただきました。その際に、車を止めても良い場所、いけない場所、停車の仕方をご説明させていただきました。
Tさんからは、「結構細かく決まっているんですね」と少々驚かれましたが、Tさんに関係のある重要なポイントを絞ってお伝えさせていただきました。
その後、ご自宅に近いお取引先からご自宅に戻り無事レッスン終了です。今後はとりあえず一人ではなくご家族と運転練習を続け、仕事上の運転に備えるという事でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月