

2020.12.21
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~運転免許取得後15年、初めての運転 その4~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市名東区】Aさん(30代女性)
【プラン】スタンダード2時間コース
【練習車両】ホンダ フリード(マイカー)
本日は、名古屋市名東区一社にお伺いしました。今回のお客様は2週間ほど前から練習をしていただいている方で、今回が4回目のレッスンです。
前回と同じく今回も、マイカー「フリード」で運転していただきます。今回の練習は、Aさんのご要望で名東区「打越」近くのお子様の保育園までの往復、名東区役所までの往復、ガソリンスタンドでの給油、ご自宅の駐車場練習になりました。
まずは、お子様の保育園までの道のりを運転していただきますが、そこでAさんから、ある懸念をお伺いしました。
その懸念とは、Aさんのご自宅から保育園まで行く場合、東山通(愛知県道60号)という片側3車線の場所を走行することが必要になり、その点がものすごく不安ということでした。
特に保育園の送り迎えをする時間帯は、混雑する時間ということもさらに不安を大きくさせるということでした。
そこで、東山通を使用しない経路でご案内させていただき保育園に向かっていただきました。
Aさんからも混雑する時間に大通りを走行しなくてもいいということで非常に喜んでいただきました。
一度ご自宅に戻り、駐車場に止めていただき、改めて今度は、名東区役所に向かいました。名東区役所までの道のりは、道路が混雑する時間をさけて運転できるということで、練習という意味を含めて、東山通を使用していただきました。
区役所から改めてご自宅に戻り、ご自宅駐車場に車を止めていただき改めて、今度はガソリンスタンドに向かいます。
ご自宅近くにいくつかガソリンスタンドがありましたが、店員さんがいるお店の場合ですと、ガソリンスタンドの店員さんが給油してくれるので、今回はセルフ式のガソリンスタンドの使用法をご案内させていただきました。
その後、ご自宅に戻り改めて残りの時間ご自宅駐車場の練習をしていただきレッスン終了です。
今回の練習で、ひとまずレッスン終了になりますが、最後にAさんより、年末の慣れたころに高速道路の運転を練習したいというお申し出を頂き、改めてその時にご予約を頂くことになりました。
ひとまずペーパードライバーご卒業おめでとうございます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月