

2020.12.15
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~運転免許取得後15年、初めての運転 その3~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市名東区】Aさん(30代女性)
【プラン】スタンダード2時間コース
【練習車両】ホンダ フリード(マイカー)
本日は、名古屋市名東区一社にお伺いしました。今回のお客様のAさんは1週間ほど前から練習をしていただいている方で、今回が3回目のレッスンです。
今回から、レッスン車ではなくマイカーでの練習です。
ちょうどレッスン前日に納車された、ホンダのフリードを使用しての練習ですが、若干レッスン車と乗った感覚が変わるということで、Aさんの希望でまずは交通量が少ない場所でフリードの車体感覚に慣れていただきました。
20分ほどご自宅周辺を運転していただくと、「大丈夫そうです」とのお声を頂きました。そこでまずは、今回もいつもAさんが行かれるスーパーを目的地として運転していただきました。
往復していただきご自宅に戻るとAさんより、「今週末に家族で、前回行った公園に行こうと思います」とのお言葉がありました。
そこで、改めて名東区高針にある公園に向けて運転していただくことにしました。
前回も運転していただいているだけあって、交通量の多い場所でも落ち着いて運転していただけました。
するとAさんより、「実は主人も筋金入りのペーパードライバーなので今週末は私が全部運転しないといけないです」とおっしゃりながら頑張って練習されていました。
公園に到着するとAさんが駐車の練習をご希望されましたので、駐車の練習を少ししていただきました。
すると、Aさんより自宅駐車場が難しそうだとのお言葉がありましたので、少し早めにご自宅に戻りご自宅の駐車場での練習をしていただきました。
確かになれないと難しそうな駐車場所でした。そこで、ご自宅の駐車場ならではの方法でご案内すると、「イケそうです」と力強いお言葉を頂けレッスン終了です。
次回は、約1週間後にご予約を頂きました。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月