

2020.03.28
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~運転免許取得後16年目の挑戦その2~
レッスン日誌
【名古屋市名東区】Sさん(30代男性)
【プラン】スタンダード2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市の名東区貴船にお伺いいたしました。本日は、以前レッスンを受けていただいたお客様の2回目のレッスンです。
☞【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~運転免許取得後16年目の挑戦~
まずは、本日の運転を見せていただく為にご自宅周辺を運転していただきます。
前回お客様の目標の一つであった長久手市内の職場まで運転していただきましたが、本日も同じように職場までの往復練習をご希望されていました。
前回の運転を見せていただいた感じで、本日はすぐに職場までの運転練習をしていただこうと思っていましたが、前回の運転から日が空いたため、緊張感が戻っておられ、一度落ち着いていただく為に、交通量が少ない前回のスタート地点まで移動しました。
その後20分程基本の確認をさせていただくと、前回の様に落ち着いていただけましたので、会社までの道のりを運転していただきます。
前回と同じく、私の方で道案内をさせていただきながら、運転していただきました。
本日は、2往復していただきましたが、お客様より2回目は道案内をなしで運転したいというご要望をいただきました。
2周目は道案内をやめて運転していただきましたが、落ち着いて運転していただけお客様も自信をつけていただけたご様子でした。
その後ご自宅に戻り、レッスン終了です。次回は、駐車の練習をしていただくことになりました。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月