

2020.12.16
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~昨年名古屋に戻ってきました4年ぶりの運転復帰~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市名東区】Sさん(30代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市名東区でのレッスンです。今回は、お客様のご要望で、藤が丘駅からのスタートです。
本日練習されるお客様は、運転免許を15年前に取得し、当時は運転がすごく好きで、ほぼ毎日のように運転されていたそうです。
ところが、就職で関東地方に引っ越されたことで、運転から離れたそうです。その後ご結婚をされ、昨年ご主人様の転勤で名古屋に引っ越してこられたことで運転を再開しようと決心をされたそうです。
ただ、かつては毎日運転していたとはいえ、運転から離れて10年近く経っているということで、まずは、安全に運転練習できるようにと思いお申し込みを頂いたということでした。
実際にSさんにお会いして運転を見せていただくと、おおよそ10年ぶりの運転ということで、緊張感は感じられますが、さすがに以前は毎に位置運転していたということで、基本操作の練習は全く必要ありません。
そこで、Sさんにご希望をお聞きすると、自宅からお子様の習い事の場所、保育園、そしてよく行くスーパーを目的地としてご希望されましたので、実際に向かってい練習していただきました。
まずは、一度ご自宅に向かいそこから、お子様の保育園に向かって運転していただきます。ご自宅は、名東区の宝が丘そこから、同じく名東区の富が丘にありました。
経路としてはとても簡単ですが、ご自宅周辺が一方通行に囲まれ向かう方向によっては少し煩わしさがあるということでした。
その後、お子様の保育園から習い事の場所まで向かっていただきますが、こちらは、尾張旭市にあるということですが、経路はご自宅から保育園に向かうところまでは全く同じでした。
ですので、そのまま習い事の場所まで運転していただきました。
その後いったんご自宅に戻り最後によく行くスーパーまで運転していただきます。今回Sさんがご希望されたのが、長久手市にあるスーパーでした。ここは普段はご主人様の運転で一緒に来られるということでした。
そして最後にご自宅に戻り駐車練習をしていただきました。今後は、様子を見ながらおひとりの運転に切り替えていかれるということでした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月