

2019.11.09
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~企業講習に向けて進路変更を猛特訓~
☟運転練習スクールをお探しなら愛知ペーパードライバースクールにお任せください。☟
レッスン日誌
【名古屋市名東区】フィルダーさん(50代女性)
【プラン】スタンダードレッスンプラン2時間
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は以前お試しで2時間運転していただいたお客様で、2回目のレッスンとなります。
前回も私が担当させていただきました。当スクールは、私と滝の二人のインストラクターで担当させていただいておりますが、基本的に複数回のレッスンをご希望のお客様には同じインストラクターが対応するようにしています。
そうすることで、前回の内容を踏まえてより効率の良いレッスンをしていただくためです。
ただご予約の都合や出張地域の兼ね合いで、別のインストラクターになるときは、しっかりと事前に連絡を取り前回の内容や、今回のご希望などを理解したうえでレッスンに臨ませていただいております。
前回の練習から約2週間その間の運転はされていないとのことですが、2週間前に運転していただいたときと比べ当然ながらゆとりがあります。走行中にお話をしても、自然と返答していただけ運転にも支障が出てきません。
そして今回のご要望は、「進路変更」です。お仕事で名古屋市内を中心に運転するということで、絶対に身につけなければいけないとおっしゃっていました。
また今度受講する自動車学校での運転講習内でテストを受け合格をしないと社用車の運転ができないこと、その中でかなり交通量の多いところで進路変更をしなければいけないということで、本日は、広小路通りを今池方面へ向けて走行しながら、進路変更をしていただきます。
もちろん練習のために進路変更をするのは、「みだりに進路変更をしてはいけない」という禁止にあたりますので、都度右左折を織り交ぜながら、実施していきます。何度も繰り返していくと、次第にご自身で判断していただけるようになり、自信をもって行えるようになっていただけました。
恐らく、今度受けられる講習でも良い結果を出していただけるのではないかと思います。
運転練習お疲れさまでした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月