

2020.01.18
【名古屋市南区】ペーパードライバー講習~3か月ぶりのペーパー講習~
レッスン日誌
【名古屋市南区】フィルダーさん(30代男性)
【プラン】1Dayレッスン2時間
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日のお客様は、昨年の10月に当スクールにてペーパードライバー講習を受けていただいたお客様です。
その時のブログがこちらです。
転職をきっかけに運転の必要が出てきたということで、前回練習していただきましたが、今回は、転職先での研修がいよいよ終わり、早々にお一人で営業車を運転することになりそうということで、お申込みただきました。
お客様からのお申し込みの際に前回担当した私にご指名をいただきましたので、今回も私が担当させていただきました。
今のペーパードライバースクールを立ち上げてからは、ほぼ連続で担当させていただくことが基本ですので、指名していただくということは珍しいですが、自動車学校時代もそうでしたが、やはり、自分をお客様より評価していただいているのは、うれしものです。
さて今回は、通常の運転練習と、駐車練習、あとは、住宅街の生活道路での運転をご希望とのことでした。
前回練習したときには、転職が決まっていたもののまだ勤務前ということで、何となくこんな場所を運転するのかなと漠然としたイメージのみだったそうですが、研修を受けてみて、思った以上に運転が大変だと感じたそうです。
特に、天白区八事にあるお取引先に研修で行ったときには、あまりの道の狭さに驚いたとおっしゃっていました。
確かに八事の大通りは、車通りが多く路駐も多い場所で運転がしにくく、かつ一本路地に入ると、一気に道幅が狭くなる住宅街になり運転しにくい印象があります。
そんな場所で今後一人の運転ということで、ご不安を取り除いていただくため、今日しっかり狭い道での行き違いや、歩行者自転車の対応を練習していただきました。
レッスン終了後には、「前回に引き続き丁寧で、物腰柔らかく教えていただきありがとうございました」とおっしゃっていただけ、うれしい限りです。本当にありがとうございました。
新しいお仕事頑張ってください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月