

2020.02.20
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~社内認定試験、絶対合格に向けて~
レッスン日誌
【名古屋市千種区】フィルダーさん(30代男性)
【プラン】千種駅9時プラン3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、千種駅での指定駅プランです。
本日は、千種駅にお邪魔しました。事前のヒアリングでは、元々は、おおよそ10年ほどのペーパードライバーだったそうですが、とある事情があり最近車を購入し、休みの日には必ず運転をしているとおっしゃっていました。
お会いした後、まずは千種駅から近くの商業施設までの道のりおおよそ15分運転していただきました。運転を見せていただくと、確かに最近運転をし始めた方という印象を持ちました。
ただ正直、当スクールを利用してまで練習をする必要は感じませんでした。そこで、とりあえず見せていただいた15分の中、お客様の運転についていくつかのご案内をさせていただきました。
するとお客様からこんなお話がありました。
「実は、私は〇〇という会社で働いています。そして今度営業車を運転するための社内認定試験を受けなくてはいけないのです」
社内認定のお話は事前のヒアリングではお伺いしていませんでしたが、お客様のその言葉で、おおむね理解ができました。
偶然にもお客様のお勤めのその会社と、以前私が勤めていた自動車学校はお取引があり、よく社内認定試験を受ける方が練習に来られていました。
そしてその社内試験には段階があり、高難易度の試験のときには、特別カリキュラムが用意され、かつ担当するインストラクターも必ず試験官の資格持ち、しかも指導力に定評のあるインストラクターのみという取り扱いでした。
そして今回お客様が受けられる試験の難易度は、一番初めの試験だそうですが、以前の試験で、芳しくない結果を受けたそうで、そこから、次回合格のために普段から運転しようと、お車を購入されたそうです。
さらに今回は、絶対に合格するために、自動車学校での練習を検討されたそうですが、どこの自動車学校も一年で一番忙しい超繁忙期中のため、断られてしまったそうです。
そんな時たまたま当スクールのホームページを見ていただき、すべてのインストラクターが試験官の資格持ちということで、ご連絡ただいたそうです。
ということで急遽、社内認定試験対策の練習となりました。ただ少し長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月