

2020.12.23
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~少しだけ運転してみたい~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市千種区】Yさん(20代男性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市千種区小松町にお邪魔しました。今回のお客様は、Yさんです。Yさんは、4年ほど前に運転免許を関西地方で取得され、就職で名古屋に戻ってこられたということでした。
特にお仕事や、プライベートで運転する必要はないものの、あまり長い期間運転していないと運転が全くできなくなってしまうかもしれないと不安に感じていたそうです。
また、最近はカーシェアが増えてきたことによりマイカーを持たなくても車を利用できる場所が増えてきたことで、あまりペーパードライバー歴が長くならないうちに練習しておこうと考えられたそうです。
Yさんのご自宅周辺は交通量がかなり多く、いきなりご自宅からスタートというのはかなりご負担になりそうな雰囲気の場所でした。
そこで、あまりご負担が大きくならない場所の選定を行いました。Yさんのご自宅から5分ぐらいの場所にちょうどいい場所がありましたので、こちらからのスタートをご提案させていただきました。
レッスンスタート後20分ほどで基本の操作の確認を終え、他の交通者のいる流れの中に入っていきます。
Yさんのご自宅周辺ですと場所によってはかなり交通量が多くなりますので、ご負担が大きくならないように最初は、なるべく多くの車に囲まれない場所で走行していただき、次第に大通りにもチャレンジしていただきました。幸いにもYさんが運転免許を取得された自動車学校周辺も交通量が多い場所であったようで、比較的早く対応していただけました。
その後、Yさんがよくいかれる場所までご自宅から往復練習していただきました。普段は自転車で行かれるそうですが、雨の日や、重たいものを購入した際などにカーシェアを利用したいということでした。
そして最後に駐車練習をしていただいた後にレッスン終了です。
今後は、少しずつ運転する機会を作っていきたいということでした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月