

2020.02.13
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴20年、新生活に向けてその2~
レッスン日誌
【名古屋市千種区】フィルダーさん(30代男性)
【プラン】スタンダード2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市千種区にお邪魔しました。本日のお客様は、一週間ほど前に当スクールで初回のレッスンを受けていただいた方の2回目のレッスンです。
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴20年、新生活に向けて~
前回は、基本操作の練習に時間を費やし基本の走行は最後の30分程でしたが、本日は、何とか流れの中で多くの時間練習をしていただきたいと考えています。
まずは、ご自宅周辺で、本日の運転のご様子を見せていただくと、多少緊張感から不安定さがあるものの10分ほどで前回の後半のような状態に戻り、前回と同じコースを利用し、基本走行の練習をしていただきます。
使用したコースは、往復で30分ほどの道のりで、起伏とカーブが程よくあり、速度コントロール、走行位置など様々な技量アップが効率よく行えるルートを選定させていただきました。
2往復していただき、少しずつ自信がついてきたご様子でした。ただ、まだ一人では、運転する自信はないとおっしゃっていましたが、その表情は、前回の運転練習の時に比べ明るいものでした。
そして、本日のレッスン時間の最後には少しだけ駐車の練習をしていただき、無事レッスン終了です。
もう少し慣れたいということで、次回のご予約もいただきました。
本日のレッスンお疲れ様でした。また次回もよろしくお願いいたします。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月