

2020.02.14
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴20年、新生活に向けて最終日~
レッスン日誌
【名古屋市千種区】フィルダーさん(30代男性)
【プラン】スタンダード2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴20年、新生活に向けて~
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~ペーパー歴20年、新生活に向けてその2~
本日も、名古屋市千種区でのレッスンです。お客様のご希望で、なるべく間を空けないで練習したいということで、前回のレッスンから、中1日空けての練習です。
本日もまずは、運転の様子を見せていただくために、ご自宅周辺をクルクル回っていただきます。
ただ、前回と違いご自宅近くのあるエリアで、工事のため片側交互通行になっており、それが原因で軽い渋滞が発生しており、一つの信号を通過するのに、10分程かかってしまう状況が生まれていました。
渋滞に巻き込まれてしまうと、当然練習効率が悪くなります。そこで、10分ほどで、前回練習していただいた経路で、基本走行の練習を行っていただきました。
幸い、中1日のレッスンですので、お客様の緊張や不安も少ないご様子でした。
本日は、お客様のご希望で駐車練習はせずに、走行練習のみになりました。
ご自宅から、前回運転していただいたルートを往復していただき、それを繰り返していきます。
今後もこのエリアを運転していただくのであれば、基幹バスレーンや、複数車線での進路変更などを練習した方が良いかもしれませんが、2か月後には引っ越しをされるということで、ひたすら通常走行の練習のみを繰り返すことになりました。
お時間いっぱいまで、通常走行をしていただくと、どんどん安定感が増し、最終的には、かなり自信をもって運転していただいているご様子でした。
レッスン終了後、お話をお伺いすると、「運転免許を取得後20年で全く運転していなかったのに、この短期間で一定の自信をもって運転できてよかった」と喜んでいただけました。
今後はいったんご友人ご家族と練習してみるということです。
本日のレッスンお疲れ様でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月