

2020.02.18
【名古屋市北区】ペーパードライバー講習~免許取得後の初運転10年目の挑戦~
レッスン日誌
【名古屋市北区】フィルダーさん(30代男性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市の北区にお邪魔しました。今回のお客様は、運転免許を取得後本日が、初の運転ということでしたので、その不安を考え念入りに事前の現地調査を行います。
ご指定の住所に到着しましたが、近くに大きな病院と駅があり人の行き来がかなり多い場所でした。
この場所で、練習していただくには、かなり不安大きく感じさせてしまいそうな場所です。まずは、周辺でお客様が安心してスタートできそうな場所を探していきます。
しかし、道幅、人、車通りなどを考えて最適な場所がなかなか見つかりません。しばらく周辺を調査し、ようやくいくつか候補が見つけられました。
その中で状況的にスタート地点として最適な場所を選定し、それ以外の場所は、少しずつ慣れていただいた際の練習コースとして組み込んでいきます。
お客様にお会いすると、やはり10年ぶりということでご不安が大きそうでしたが、事前にスタート地点の調査を行い安心して運転していただける場所をご説明すると、非常に喜んでいただけました。
まずは、私の運転で場所を移動し、ほぼ人や車が来ない一画に行きそこでお客様と交代をしてレッスンスタートです。
お客様も「ここなら安心です」と非常に喜んでいただけました。基本的なところからしっかり練習したいというご要望でしたので、運転姿勢の取り方や、エンジンのかけ方などご不安に感じる部分は、しっかりお伝えさせていただきました。
そして、基本操作から始めましたが、ほとんど車が来ない場所ですので、ゆっくり進められ、効率よく練習していただけました。40分程基本操作を確認し、少しずつ流れの中に入っていきますが、事前調査で選定した、エリアを使用しての練習でしたので、かなり余裕を持った練習をしていただけました。
しばらく基本的な走行をしていただいた後に、どこか運転していきたい場所をお尋ねすると、お客様がよく行かれる近くの商業施設をご希望されたので、実際にその場所に行ってみることにしました。
普段そのお店には、自転車で行かれるそうで、お店に到着すると、「車だとこんなに早く到着するのですね」と嬉しそうにおっしゃっていました。
本日は、お時間が来てしまいましたので、そのままご自宅付近まで戻っていただきレッスン終了です。
お仕事の都合で次回いつ予約ができるかわからないそうですが、また次回もお願いしますといっていただけました。
本日のレッスンお疲れ様でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月