

2020.10.26
【名古屋市中村区】ペーパードライバー講習~運転免許取得後して初めての運転、来月の旅行に向けて~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
レッスン日誌
【名古屋市中村区】Sさん(20代男性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、名古屋市中村区にお伺いいたしました。今回のお待ち合わせ場所は、地下鉄東山線「岩塚駅」です。本日のお客様は、県外の自動車学校を卒業されて4年経ち、その間の運転経験はなしのSさんです。
普段お仕事も含めて運転をする事は全くないそうですが、来月「GOTOトラベル」を利用して北海道旅行をされるそうで、その際にレンタカーを借りて移動するという事でした。
基本一緒に行かれる方が運転されるそうですが、道中全ての運転を任せてしまう事に申し訳ないと思い練習を決心されたそうです。
Sさんが運転免許を取得した自動車学校は、地方ということで交通量もかなり少なく運転しやすかったそうですが、名古屋に来て交通量の多さに戸惑っているということでした。
お客様のご希望でまずは、交通量が少ない場所で慣れていきたいということでしたので、レッスン前に踏査を行いお待ち合わせ場所から近くの場所を選定させていただきました。
今回選んだ場所は、住宅街ですが、道幅が広く交通量がほぼ無い場所でした。お客様には、安心してスタートしていただけているご様子でした
まずは、基本操作の確認をしていただきます。最初は久しぶりの運転ということで、多少の硬さがありましたが、すぐに思い出していただいたご様子でした。
20分程操作を確かめていただき、その後交通の流れの中に入っていきます。今回は、特に目的地などはご希望がなかったため、基本的な右左折を大小さまざまな交差点で行っていただきました。
今回練習していただいたエリアは、道幅は広く交通量はそれほど多くないためお客様も安心して運転していただけているご様子でした。
そして最後に駐車の練習をご希望されたので、30分程練習をしていただきレッスン終了です。
恐らく旅行での運転も問題なくしていただけると思いますが、旅行中、気分が上がりすぎると運転には悪影響が出ますので、その点もご案内させていただきました。
本日のレッスンお疲れ様でした。
安全運転でご旅行を楽しんできてください
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月