

2020.07.05
【名古屋市中村区】ペーパードライバー講習~名古屋へ転勤!10年ぶりの運転復帰部下からのススメ~
レッスン日誌
【名古屋市中村区】Mさん(50代男性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市中村区でのレッスンです。ここ最近中川区や中村区でのレッスンのお問い合わせご予約が非常に多く、毎週のようにお邪魔しておおります。
本日のお客様は、運転免許を取得してから30年経っておりますが、ペーパードライバー歴は10年という方です。
その頃は、毎週末のように運転していたそうですが、引っ越しを機に運転の必要がなくなりそのまま10年経ったそうです。
そして、この春に名古屋に転勤してこられ他ことで、仕事上の運転の必要性が出たことと、普段から運転をしたいという思いをいだきお申込みをいただきました。
10年ぶりとはいえ以前は運転されていた方ですので、最初こそ、安全確認など不安定さがありましたが、お声かけをしているとすぐに思い出していただけました。
次第にご不安も解消された様子でしたので、お客様のご希望で、ご自宅から20分程かかる港区の商業施設に向かうことにしました。
また車線変更を練習したいというご要望で、名古屋市道名古屋環状線を走行していただきながら、車線変更を織り交ぜ運転していただきレッスン終了です。
レッスン終わりに今後の運転での注意点などをご案内させていただくと、驚きのつながりがありました。
何と今回のお客様は、2週間ほど前にレッスンを受けていただいたお客様の上司にあたる方でした。
お客様が会社で、10年ほどのペーパードライバーである事を打ち明けると、部下にあたる以前当スクールでレッスンを受けていただいた方が「いいとこ知っていますよ」と教えてくれたそうです。
思わぬ繋がりに嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月