

2020.09.05
【名古屋市中区】ペーパードライバー講習~入社1年目面接での約束を守る~
レッスン日誌
【名古屋市中区】Eさん(20代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市中区金山にお伺いさせていただきました。今回のお客様は、入社1年目の新入社員の方で、運転免許を取得して4年経ち、一度も運転することなく現在をむかえたそうです。
今回練習しようと決心したのは、就職活動中の面接での「約束」を守るためにお申込みをいただいたそうです。
その約束とは、「運転できるようになること」です。就職活動入社した現在の会社の面接で、「外回りがありますが、運転は大丈夫ですか?」という質問があった際に、「実は、ペーパードライバーです」と回答をしたそうです。
すると、「入社後1年間は内勤になりますので、その間に運転できるように練習してください」と面接官との約束が交わされたという事でした。
そしてお客様ご自身運転が凄く苦手意識があるそうで、来年4月に向けて少しずつ月に1回ペースで練習していきたいという気持ちでゆっくり練習していきたいという事でした。
そこで今回は、基本操作・基本練習をしっかりしていただくことにしました。ただ今回のお待ち合わせ場所は、金山駅です。落ち着いて基本練習していただける場所までおおよそ5分ほどで移動していきます。
今回選定した場所は、中区でのお申し込みの際に多少無理してでもこの場所まで移動してくるぐらいお勧めの場所です。
毎回他の交通者がほぼいない場所で、運転に強いご不安がある方でも、ブランクが長い方でも安心していただける場所です。
今回のお客様も、安心して基本操作を練習していただけました。おおよそ1時間基本操作を練習していただき、その後さらに1時間で基本走行をしていただきました。
この日のレッスンは夜間という事もあり、初回のレッスンとしては少し懸念がありましたが、久しぶりの運転でも落ち着いて練習していただけました。
次回の練習は、2週間ほど空けてのレッスンです。次回もよろしくお願い致します。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月