

2020.09.11
【名古屋市中区】ペーパードライバー講習~お久しぶりの再会ですその2~
レッスン日誌
【名古屋市中区】Aさん(20代女性)
【プラン】1Day集中レッスン4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、昨日の続きで名古屋市中区にお邪魔しました。運転免許を取得後10年ほど経ちその間に全く運転していないという事でした。
☞①
昨日お伝えさせていただいた通り、なんと自動車学校時代に私が担当したお客様との再会でした。
Aさんは、私が指導員としてデビューした直後に入校されたお客様で、ちょうどAさんの初めての実車練習の際に私が担当させていただいていました。
その時のことは今でも記憶に残っています。といいますのも実は私は、自動車学校に入社してから数年間ブログを書いていました。今でもそのブログは残っていますが、更新はもう何年も前にやめてしまいました。
そしてそのブログに当時のAさんの教習中のちょっとしたエピソードを記載していました。(お客様のお名前などの個人情報は記載していません)
そのエピソードが記憶に強く残りAさんの事を覚えていました。
その当時Aさんは、運転免許を取得しても運転はしないとおっしゃっていましたが、ペーパードライバーの卒業を目指すときにまさか担当させていただくことになるとは、当時は全く思いもしませんでした。
それでは後半戦です。後半は、ご希望の高速道路での運転練習をしていただきます。今回は、2つの練習経路をご提案させていただきました。
そして今回Aさんが選択されたのが、「伊勢湾岸道路」を利用する経路です。ちょっと難易度は高めですが、サポートさせていただきながら十分運転していただけました。
ただ途中Aさんが「海が見たかったのでこちらの経路にしましたが、自分が運転しているとまったく見る余裕ないですね」と少し残念そうにおっしゃっていました。
その後ご自宅周辺に戻り駐車練習を最後にしていただきレッスン終了です。
ぜひこれを機に無事ペーパードライバーを卒業していただければと思います。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月