

2021.11.28
【南区豊田本町】ペーパードライバー講習~お久しぶりです~
レッスン日誌
【南区豊田本町】Hさん(20代男性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、南区豊田本町にお邪魔しました。今回のお客様は、3年前に自動車学校を卒業して以来、今回初めて運転されるHさんです。
Hさんのご自宅周辺に、お約束時間の30分ほど前に到着しレッスン開始地点の選定、工事渋滞や事故など周囲の交通状況を確認させていただきます。
練習場所やコースなどを選定し、少しでもHさんの練習効率を上げることと、負担を少しでも減らすためにいつも行っています。
幸いにも今回、Hさんのご自宅周辺は以前にも何度か別のお客様に呼んでいただいたエリアになります。
ですので、どの道が交通量の少ない道なのかなどは理解していますので今回は、周囲の事故や工事などの確認で十分でした。
さてレッスンが始まりHさんの運転を見せていただきながら、お話をしていると、急にHさんよりご自身が通われていた自動車学校のお話をされました。
するとその学校名が私の勤めていた自動車学校でした。以前にも何度か元教習生のお客様にお申し込みいただいたことがあります。
私の場合、学科教習を行うことが多くあり多い時には、1回の教習で50人近い教習生の方の前でお話をさせて頂いておりました。そのため、お客様に顔を覚えられることが多く、様々な場所で声をかけられることがありました。
例えば、「ショッピングモール」や「コンビニ」「飲食店」から「海水浴場の海の家」などなどかなり色々な場所で元教習生の方々に声をかけていただきます。
嬉しい限りですが、こちらは覚えていないことが多くきちんと答えられずいつも申し訳ない限りでした。
本日のHさんにも当時の私の学科が印象的で覚えて頂いていたそうです。ただ、その時の記憶が私にはなく申し訳なかったですが、とてもうれしい気持ちになりました。
そして、Hさんの練習はといいますと、長くなりましたのでまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月