

2020.05.10
【半田市】ペーパードライバー講習~販売店からの置き土産~
自宅から病院への往復練習をしたいとご希望のラパンさん(40代女性)
2時間×2回のレッスンを実施しました。
練習車両はマイカー(スズキ ラパン)
ペーパー歴は20年以上とのことでしたが、1年ほど前に自動車学校で10時間程練習をされているそうです。
買われたばかりの車(ラパン)は、届けてもらったきりで運転はされていないとのことだったので、レバーやスイッチ等の装置や、日常点検も含めてお話をします。
そして始める前にガソリンメーターを見ると、残量がもうほとんどありません。
案の上練習を開始したら、そう時間が経たないうちに燃料が少ないことを示す警告ランプが表示されてしまいました(^^;
燃料が少なくなると警告ランプがつくことを知らなかったそうなので、いい経験になったかと思います。
その後、ガソリンスタンド(セルフ)の利用もします。
そして2回目の練習を終えて補助ブレーキをとりはずそうとする時に、ふと運転席シートの下に目を向けるとタバコの箱が落ちていました(ラパンさんのものではなく、しかも中身全入り。もちろん私は吸いません。)
車を買われてから運転は私と練習した2回しか乗っておらず、販売店から渡される時に「清掃はしっかりしておきましたんで」と言われたらしいのですが、結構な置き土産があるものですね…。
皆様も車を買われた時には、ガソリンの残量と車内の置き土産にはご注意ください。
apds 滝
お申込みはコチラ↓からお待ちしております!
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月