

2021.11.12
【中区 金山】ペーパードライバー講習~転職成功!職務上の運転を目指して~
レッスン日誌
【中区 金山】Sさん(20代男性)
【プラン】1day集中レッスン4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日のお客様は、運転免許を取得しおおよそ8年でその間の運転経験はほぼ無しのSさんです。
Sさんは今回初めてのお申し込みでしたが、通常皆さんがお申込みいただく初回お試しコースではなく、いきなり「1day集中レッスン」のご予約をいただきました。
Sさんにお話をお聞きすると、ついこの間まで転職活動をしていたそうで、その際の面接時に会社の方から職務上運転業務を行うこともあることを伝えられたそうです。
その時に、ご自身がペーパードライバーであることは伏せていたそうです。そして実際に採用が決まってことで、運転練習をしておかなければと考えお申し込みに至ったということでした。
当初は、ご自宅から通える範囲の自動車学校数校に連絡したそうです。ところがかなりお値段が高く二の足を踏んでいたところに当スクールのホームページを見つけて頂いたことでした。
新しい会社に入社するのは、1週間後で入社直ぐに運転をするわけではないとのことでしたが、念のため今回一気に練習をしてしまおうということで4時間プランをお申込みいただいたということでした。
練習を始めると、Sさんの運転操作は意外にも技量低下が少ないご様子です。ところが赤信号や一時停止などで止まるたびにため息をつかれます。
その点についてお伺いすると、運転免許取得直後に少しだけ運転をしていた時期があったそうで、その当時運転中ある見通しの悪い交差点で一時停止無視の車にもらい事故をされたことあったそうです。そしてそのことがきっかけで運転に恐怖心を持つようになりそこからペーパードライバーとなったと教えていただきました。
こうして運転最中にも、あの時の記憶が思い出されドキドキしているということでした。
そこでSさんには操作面のお話よりも安全知識や危険予測などを重点にお話させていただき、少しでも当時の恐怖が拭えるようにそして同じ思いをしなくても良いように進めさせていただきました。
その後予定時間の半分が過ぎたところで、一度Sさんのご自宅に戻り1時間休憩をしていただきます。
後半の2時間は、Sさんと相談して内容を決めていきます。長くなりましたので続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月