

2021.11.13
【中区 金山】ペーパードライバー講習~転職成功!職務上の運転を目指して その2~
レッスン日誌
【中区 金山】Sさん(20代男性)
【プラン】1day集中レッスン4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、昨日の続きです。
☞①
レッスンの前半は、運転免許の取得直後の経験からくる怖さを少しでも軽減させられるようにとまた今後同じことが起きないように色々なお話をさせていただきました。
そして、ご自宅で1時間休憩をしていただき、後半のスタートです。
※1day集中レッスンは、安全のため途中1時間休憩をはさみますが、レッスン時間には含まれません。
後半は、Sさんとご相談の上練習内容を決めさせていただきました。Sさんのご要望は自分自身の技量で安全に練習できるのであれば高速道路を運転したいということでした。
Sさんにお話をお聞きすると、Sさんの通われていた自動車学校では、高速教習がシミュレーターでの実施であり一度も高速道路を運転したことがないということでした。
そして面接時には、稀に岐阜県や三重県といった近隣の場所に行くこともあるということでその時のために一度練習しておきたいということでした。
そこで、候補になる高速道路の経路を数種類それぞれの特徴・かかる予算などをご説明して、Sさんにその中から選んでいただきました。
実際に高速道路を運転していただく前に、高速走行時の注意点を教科書で確認していただきそれからの出発になります。
今回練習していただいたのは、名古屋高速の東別院インター~桑名インターの往復で走行距離は片道約30キロで所要時間30分ほどの道のりです。
名古屋高速の運転は慣れないと難しい場面も多いですが私の方でしっかりサポートさせていただきながら進めさせていただきました。
無事に桑名インターまで走行していただくとお昼に1時間休憩をはさんでいるとはいえ、おおよそ8年ぶりの運転でかなり疲労を感じていらっしゃる様子でした。
そこでインターで降りた後少し休憩をしていただき、帰り道に臨みます。
帰り道では、少し慣れてきたご様子でしたので高速に関するご案内や、Sさんからのご質問などお話をしながらの高速運転でも安定した走行をしていただけました。
その後、最後に駐車練習をしていただき無事レッスン終了です。この4時間でかなり自信をつけていただいたご様子で、Sさんより「自動車学校を選ばないでよかった」と嬉しいお言葉をいただけました。
現在コロナの影響もあり愛知県のペーパードライバーの方が自動車学校で練習するのは、かなり難しくなっています。
頑張ろうとされているペーパードライバー方のお役に立てるようにこれからも、よりわかりやすい丁寧なレッスンをしていきたいと思います。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月