

2020.06.21
【一宮市】ペーパードライバー講習~お客様とのうれしい繋がり~
レッスン日誌
【一宮市】Mさん(20代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、一宮市でのレッスンです。事前のヒアリングでお客様の運転状況についてお伺いさせていただきましたところ、自動車学校を卒業されたばかりの方でした。
ただ他県で運転免許証を取得され、今年度から一宮市の方に転勤になり、知らない土地で、なおかつお仕事での社用車を運転しなければいけないという不安が大きくお申し込みをいただいたという事でした。
ご希望は、高速道路の運転と駐車の練習でした。ということで、事前に高速ルートを選定しますが、自動車学校卒業したばかりということであれば、運転技量自体は、それほど心配ないかと思います。
特段走行する、高速道路の指定などはありませんでしたので、私の方で走行経路を設定させていただきました。
今回の走行ルートは、名神高速「一宮」インターから東名高速「名古屋」インターまでのルートの往復です。出入り口と休憩所(尾張一宮PAと守山PA)などの合流の練習も数回できますし、お値段も往復でもお客様の許容範囲ということで、快くご了承いただきました。
※高速料金は実費にて頂いております。
高速道路を走行していただく上での注意点などをお話させていただき、出発です。
大体往復で40分少々のお時間でしたが、集中して走行していただけました。
その後、ご自宅付近に戻ってきてからは、駐車の練習をしていただきました。
自動車学校を卒業されたばかりですが、自動車学校では「ここで回す」という説明を聞いていたそうです。
そこで、改めて駐車のお話をさせていただき、実際に練習していただきました。最初は不安そうでしたが、何度も繰り返していただくうちに、左右に車が止まっている場所にも駐車していただけましたので、非常に満足していただけたようでした。
途中お客様にお話を聞くと、以前当スクールにて練習をされてペーパードライバーをご卒業された方が会社の先輩ということでした。
他県から転勤してきた今回のお客様がペーパードライバーということで当スクールをご紹介していただいたそうです。本当にありがとうございます。
今後も皆様に満足していただける、講習内容を心がけていきたいと改めて思いました。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月