

2020.09.12
【あま市】ペーパードライバー講習~愛知県に戻ってきました~
レッスン日誌
【市】Yさん(40代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、あま市にお伺いいたしました。今回のお客様のご自宅も以前別のお客様のレッスンでお邪魔したすぐそばでした。
本日のお客様は、免許取得後約20年、取得当時は愛知県に住んでおりしばらくは運転をしていたそうです。
ところがその後、関東地方に引っ越すことになり運転をする必要がほぼ無くなったという事でした。
そして今年、愛知県に戻ってこられ生活する中で、車が無い事の不便さを感じ、お車の購入と、運転の練習を決心されたそうです。
関東に引っ越して愛知県に戻ってくるまで17年間で1度も運転をしていないということで、運転をいきなり再開するのに不安な気持ちが強いということでした。
そこで初回のお申込みの段階で、2回の練習をご予約いただきました。
幸いお客様のご自宅周辺は、車通りの少ない道幅の広い通りが近くにあり、前回のご近所のお客様のときにも使用した、場所がありましたので、そこで練習をしていただきました。
30分程そのエリアで練習していただき、そこから交通量の多い場所に移動し交通の流れの中で運転していただく練習に切り替え、さらに速度にも慣れていただくように練習ルートを選定していきます。
1時間もすると運転に少しずつ慣れていただきましたので、お客様のご希望で、ご自宅近くにある商業施設や病院を目的地に決め走行していただきました。
その後は、ご自宅の駐車場で駐車の練習と、住宅街の少し狭めの道路も運転してみたいとのご要望でしたので、ご自宅に戻って練習していただきました。
今回は、最初から2回目のご予約をいただいており、ご要望で無理なくゆっくり目で練習したいということでしたので、少しずつ進めさせていただきました。
本日のレッスンお疲れさまでした。次回もよろしくお願いいたします。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月