先日より、車両間での意思疎通の方法についてお話させていただいております。
本日も続きのお話で、後続車に道を譲る方法についてです。道を譲るというと、わき道の車両に対して行うイメージがあるかもしれませんが、後続車に対しても譲ることはあります。
例えば山道などでは、右へ左へと連続のカーブなおかつ上り下りと速度の調節も難しい場合が多いです。ですので山道などではゆっくり走行したいという方も多いと思います。
そんな中最初は後続車がいなかったためゆっくり走行していたら、いつの間にか後続車に追いつかれ、しかもずらっと何台か連なってしまうなんていうこともあります。
そんな時、後続車の迷惑を考え速度を上げて頑張って走行する方もいらっしゃるかとは思います。ですが、無理して速度を上げては当然事故の元です。
そこで、後続車に対し道を譲っていただくことで、そのあとまた皆様はゆっくり走行できるようになります。
それに速度を上げなくても、後ろをぴったり何台も連なってしまうとそれだけでプレッシャーになり当然焦りを生んでしまいますので、そういう意味でも積極的に譲っていただくと良いかと思います。
では、具体的にどのように後続車に道を譲っていただくのかといいますと、実は色々な方法があります。
例えば、左合図をだし速度を落としつつ左側に寄っていくと「追い越して(追い抜いて)ください」という意味になります。
また同じように、非常点滅表示灯(ハザード)を点灯させて、速度を落とし左側に寄っていただくことでも「追い越してください」という意思表示を行う事ができます。
場合によっては、窓を開けて手で「お先にどうぞ」というジェスチャーを行う方もいるようですので、いずれにしても相手(後続車)に対し、皆様の「お先にどうぞ」という意思が正確に伝わるようにしていただくのが大切になります。
また中には、反対に「追い越させてくれ」という意思表示をする方もいらっしゃいます。
「追い越させてくれ」の意思表示は、後続車が右合図を出して皆様を追従する場合があります。
走行中にルームミラーやドアミラーなどで後続車のそういった合図を見かけたら、先ほどお話させていただいたように、左合図やハザードを点灯し、左に寄っていただければ後続車は、先に行ってくれると思いますので、後続車の意思表示にも十分注意してあげて下さい。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
こちらから他の記事もご覧いただけます。