

2021.01.08
~青は、進め!ではありません~交通ルールの再確認!信号編 その3
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
交通ルール解説
昨日は、赤信号の意味についてご案内させていただきました。本日は、青信号の意味です。
青信号は、よく「進め」と表現されますがこれは大きな間違いになります。
「進め」という命令ですと、どんなことがあっても進まなくてはいけません。当然、交差道路(横の道路)から信号無視が突進してきていた場合でも「進め」といわれてしまうと、怖くて運転できませんよね?
そこで、「進むことができる」という表現が出てきます。つまり「安全確認を行ってから進んでください」となり、そこには「安全が確認できない場合には進まないでください」という意味が隠れています。
正確には、「歩行者は、進むことができます」「軽車両(自転車など)以外の車や路面電車は直進・左折・右折することができます」となります。
※ただしこの場合2段階右折が指定されている場合の原付に関しては、右折する地点で向きを変え対面する信号を待ちます。
ただし軽車両(自転車など)は、2段階右折となりますので、「直進・左折することができます」となり、右折する際には、「右折地点で向きを変え対面する信号が青になるまで待ちます」となります。
正確に表現された言葉では少し難しいかもしれませんが、言葉の意味を正しく理解し運転していただく必要があります。
脱ペーパードライバーを目指す皆様は、ぜひご理解のほどよろしくお願いします。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.06.29
~平らな場所と下り坂でのブレーキの違いとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.28
~ブレーキが効かないときの対処法は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.27
~なぜブレーキが効かない!その原因は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.26
~恐怖!下り坂でのトラブルとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.25
~下り坂走行の基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.24
~前車の後退に注意!?上り坂での発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.23
~後ろに下がる?上り坂での坂道発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.22
~勢いがなくなる上り坂その時に行うことは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月