

2021.07.07
~走行計画は念入りに!?~交通ルールの再確認!高速道路に関するルール編 その25
交通ルール解説
高速道路は、目的地に高速で移動ができるため慣れている方にとっては快適にそして短時間で長距離の目的地に移動できるありがたい道路です。
ただその反面、分岐を含め出入口や休憩所、燃料を補給するガソリンスタンドなどが限られた場所にしかないという自由度が少し低い道路とも言えます。
出入口や分岐点を間違えたり眠気や疲労を我慢したり燃料切れで走行ができなくなることがないように事前に走行経路などを確認しておいてください。またその際には、適度に休憩する時間や場所などもゆとりをもって計画していただくとより安心できます。
その他にも高速道路は、事故などのトラブルや大雪などの悪天候といった理由で通行止めや大きな渋滞になることもあります。
また、高速道路はその機能を維持管理するために、定期的にメンテナンスを行います。その際には、対面通行や通行止めといった措置がとられることもあり、計画道理に走行できない可能性もあります。
そのため実際の走行に入る前にラジオやインターネットなどで走行経路の交通状況等を確認しておくことが大切です。
特に、運転にあまり慣れていない状態で計画した経路が走行できないといったハプニングに見舞われるとかなり精神的に焦ってしまう可能性がありますので、念入りに走行計画を確認しておいてください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月