

2021.04.03
~こちらの正しく合図を出してください~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その3
交通ルール解説
本日も昨日に続き合図に関するお話です。昨日右左折・転回・進路変更の合図に関するお話をさせて頂きましたが、本日は徐行・停止と後退の合図です。
これらの合図は、わざわざ出すという感覚はお持ちでいない方が多いかもしれません。
それではまずは、徐行・停止の合図です。徐行・停止の合図とは、車後部の赤い部分の灯火のことです。
通称ブレーキランプで皆さん多くの方は、前車のブレーキランプが点灯すると、「前車の速度が落ちる」と考えるのではないでしょうか?
そのブレーキランプが点灯するというのは、後続車に対する合図となっており、徐行・停止の合図とされています。
これらの合図はどのように出すのでしょうか?こちらは皆さんご存じですよね?もちろんブレーキを踏むことでブレーキランプが点灯します。ですのでわざわざ合図を出すという感覚ではなく、速度を落とそうとブレーキを踏んだら勝手に点灯するということです。
続いて、後退の合図です。こちらは、車後部の白色ランプが後退の合図となっています。こちらも同じく後退しようとバックギアに入れると白色のランプが勝手に点灯しているということになります。
そして本日の、徐行・停止、後退の合図のタイミングは、それらを行うときに点灯させるということになっています。
いかがでしょう前車が行う灯火での合図はご理解いただけたでしょうか?もちろん前車の合図を読み取るとともに皆様ご自身も後続車に正しく意思を伝えるようにしてあげてください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2021.04.11
~ダメ絶対!警音器の誤った使い方~交通ルールの再確認!警音器(クラクション)に関するルール編 その1
2021.04.10
【三重県】ペーパードライバー講習~新生活へ向けて~
2021.04.09
~前向き駐車からの発進は?~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その9
2021.04.08
~道路上からの発進は確実な安全確認を~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その8
2021.04.07
~車の乗り降り、その時にも安全確認を~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その7
2021.04.06
~合図は正確に!不必要の合図の禁止~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その6
2021.04.05
~ほかにもあります。手による合図~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その5
2021.04.04
~これも立派な合図です!手による合図~交通ルールの再確認!安全確認・合図などに関するルール編 その4