

2022.02.23
~いろいろな死角のパターン~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
安全運転知識
昨日は、二輪車と普通車の位置関係に寄ってのお互いの見え方についてご案内させていただきました。
その中で位置関係によっては、ミラーの死角となりお互いに気が付きにくい状況があることをご理解いただけたと思います。
そして本日からは、その死角にはいろいろなパターンがあることをご案内させていただきます。
ではなぜ死角について知る必要があるのでしょうか?私たちが常日頃利用する道路には死角がたくさんあります。車を運転する際には、その死角となっている場所に他の交通者がいないかを考え常に慎重な運転をする必要があります。
ところが、実際にトラブルを起こしたドライバーの話を聞くと」「駐車車両のかげに人がいるとは思わなかった」「交差点で他の車が来るとは思わなかった」「対向車がくるとは思わなかった」といった勝手な思い込みをしてしまったことが原因であることが多くあります。
死角に隠れ、自身の視野の中に入らない他の交通者をいかに想像して注意を払うことが運転にはとても重要になります。そのためには、たくさんの死角のパターンを知り運転の中でその知識を生かし他者の存在や危険を予測する運転をしていただくために明日からご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月