

2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
本日から、重大事故の大きな原因の一つである漫然運転についてご案内させて頂きます。漫然運転とはいったいどのような運転でしょうか。
重大事故の大きな原因の一つである漫然運転とは、簡単にイメージしていただけるのは、ぼーっとしている状態での運転です。
運転に集中せずに注意力が低下しているたり何となく車を動かしていたりする状態で、前方は見ているものの集中していない状態や考え事をしている状態での運転を漫然運転とよびます。
よく漫然運転と間違えられるのが、脇見運転です。脇見運転は、運転中に何か別のものに意識が集中してしまい、前方など運転に必要な情報から目を離している状態になります。
最近では、スマートフォンなどを操作してのながら運転も脇見運転に当たりますが、これらは漫然運転とは別になりますが、こちらも重大事故の原因の一つとなっています。
いかがでしょうか、漫然運転というのがいったいどのような運転なのかご理解いただけたでしょうか。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月