

2022.01.16
【稲沢市】ペーパードライバー講習~お母さんに続いて~
レッスン日誌
【稲沢市】Rさん(20代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、稲沢市にお伺いしました。本日のお客様は、昨年9月ごろにレッスンを受けて頂いた方のお子様で、昨年の年末に運転免許を取得されたRさんです。
ちょうどお母様のレッスン中に現在娘さんが自動車学校に通っていることを伝えられていました。
その際に、かなり運転で苦労しているということを伺っており、運転免許を取得できたら練習の申し込みの連絡をするかもしれないということでした。
そして、昨年12月に無事平針試験場で学科試験と適性検査(視力検査)に合格し無事運転免許証を取得されたということでした。
合格直後にお母様に乗ってもらって運転をしたそうですが、その時にかなり運転が怖いといわれてしまったそうで、通われていた自動車学校で1時限50分のペーパードライバー講習を受講したそうです。
その際の担当インストラクターからは、「大丈夫ですよ」といわれていたそうですが、その後お母様と再度一緒に練習したもののお母様がやはり心配ということで私に連絡を頂いたということでした。
実際に、Rさんにお会いすると一緒にお母様がいらっしゃり「自分も一緒に乗っても良いですか?」と聞かれましたので、急遽お母様と一緒に練習となりました。
色々お話を聞かせて頂きながら運転を見せていただきました。すると、お母様の方から今回のお申し込みの詳しい経緯を伝えられました。
自動車学校でペーパードライバー講習を受けた後にお母様と練習中にあるトラブルを起こしてしまったことと自動車学校で行っていた駐車の練習が実際に駐車場で行おうとすると思ったようにできないということでした。
そして、今後Rさんがご自身の車を購入し通勤で利用したいと考えているということで改めて車通勤ができるように練習をしたいということでした。
そこで、数日間に分けてRさんの講習をしっかりサポートさせていただくこととなりました。
少し長くなりますので続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月