

2020.09.29
【犬山市】ペーパードライバー講習~ペーパードライバーのきっかけ その2~
レッスン日誌
【犬山市】Kさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は昨日の続きで、レッスン後半戦です。
1時間ほど基本走行をしていただいてから、今度は交通量の多い場所や速度の速い場所に移動していきます。
ちょうどそれまで練習していただいていたエリアに接続する道路が、2車線ある道路で、速度も法定速度の60キロまで出せる場所でしたので、この道路を走行していただきます。
ただ幸いそこまで交通量が多い道路ではありませんでしたので、走行自体はとてもしやすく、お客様も安心されているご様子でした。
感想をお聞きすると、最初こそ速度に対する恐怖を感じてらっしゃるとのことでしたがしばらく走行しているうちに恐怖心も小さくなったそうです。
されここでお時間が半分ほど来ましたので、目的地を決めて実際にお客様の運転される場所に向けて応用走行に移ります。
今回お客様が、ご希望された行先は、美濃加茂市にある場所です。こちらの場所には今後アルバイトの為に定期的に通うという事で、通勤のための練習をご希望されました。
お客様のご自宅からは25分ほどの道のりです。ただ国道41号を使用するため、車線変更や合流の練習が必要になります。とりあえず前半は私のサポートを強めにさせていただいて運転していただきます。
一度アルバイト先まで運転していただきました。経路としては単純でしたが、やはり、懸念していた通り車線変更と合流が難しいと感じたそうです。
そこでご自宅に戻りながら車線変更合流に関するお話をさせていただき、練習をしていただきました。そして最終的に私のサポートがなくてもご自身の判断で落ち着いて実施していただけました。
その後ご自宅に戻り駐車の練習をしていただきレッスン終了です。今回の練習にかなり満足していただけたようで、お客様より「周りにペーパードライバーの友達がいたら紹介します」とうれしいお言葉をいただきました。
こちらこそありがとうございました。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月