

2020.03.31
【法人向け新サービス】ドライビングマネジメント運転講座【4/3開始】
4月3日より、法人向けの新サービス
~怒りの感情と車のコントロールを考える~
『ドライビングマネジメント運転講座』を開始いたします。
※現在、新型コロナ感染防止のため、愛知ペーパードライバースクールでは、全ての講座の実施を休止しております。
講座ではアンガーマネジメントのテクニックを使った怒りをコントロールする方法と、怒りを呼び込まない為の運転の考え方や知識を学びます。
『アンガーマネジメント』とは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
当スクールでは2019年に運転サービス『あおられ危険度診断』を開始いたしました。こちらのサービスは新聞やテレビ、雑誌といったメディアに取り上げて頂き、多くの方にご好評頂きました。それだけ『あおり運転』に社会的な関心が多く集まっていると実感いたしました。この『あおり運転』は『怒り』に起因されることが多いかと思います。そして、煽る程ではないにしても運転中にイライラや怒りを感じるドライバーは多いかもしれません。
運転中にイライラした経験がある人の割合 『90.2%』
(一般社団法人アンガーマネジメント協会調べ)
運転中イライラすることのある人のうち『28.1%』が「あおり運転予備軍」
(パナソニック株式会社オートモーティブ社調べ)
運転中にネガティブな感情を持つことは、安全運転にとってマイナスであり、交通トラブルを招く原因ともなります。車を安全に運転する為には運転技術も大切ですが、自分の感情のコントロールも大切になります。
企業は運転に対して社会的な責任を求められます。しかしながら企業ドライバー自身のマイナスの感情次第で危険な運転や状況を呼び込んでしまうこともあり、企業が大きな損失を被ることがあります。
運転中のイライラや怒りを少なくすれば、自ずとゆとりのある運転や譲り合いの気持ちを持ち、自然と安全運転につながります。
サービス概要
対象:法人・団体向け
時間:基本プラン 90分
内容:ドライビングマネジメント講座
・アンガーマネジメントの運転への活用
・怒りを作らない運転(車間距離ノススメ)
・運転時に怒りを感じない≠安全運転
『教習指導員×技能検定員』資格と『アンガーマネジメントファシリテーター』資格を持つ講師が、『怒り』の感情を主題にした。『心』と『車』のコントロールを学ぶための講座です。
費用:10名まで33,000円(税込) 20名まで55,000円(税込み)
※21名以上はご相談に応じます。(出張料金別途)
対象地域:愛知県、岐阜、三重、静岡
講師:滝 大介
≪お申込み・お問い合わせ≫
愛知ペーパードライバースクール
〒444-2106 愛知県岡崎市真福寺町南谷213番地
電話:0564-20-6428 090-3424-0054
(講習等の場合は、後ほどお電話を折り返しいたします)
メール:こちらをクリック
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月