

2019.04.09
【安城市】ペーパードライバー講習~オッティさんと東三河ふるさと公園へ~
こんにちは、愛知ペーパードライバースクールの滝です。
4月に入って暖かくなってきましたね。
桜を見に岡崎市伊賀川に行ってきました。
その時に結構マイナーであろう道路標示が合ったので写真を撮りました。
皆さんは見たことありますか?
これは「前方優先道路」の標示ですね。
▽「この先に交差する道路があるけど、あなたは優先ではありません!!」と、▽に言われていると思ってください。
形が▽だけに尖ったもの言いですね。
では、私の行ったレッスンの紹介になります。
レッスン日誌
【安城市】 オッティさん(20代女性)
【プラン】 スタンダードプラン 3時間
【練習車両】 日産 オッティ(マイカー)
オッティさんとのレッスンは今回で2回目になります。
以前は、安城市のザ・モール安城で車庫入れや、その付近の道路で車線変更に重点を置いた練習を行っております。
今回は目的地の希望があり、安城市から岡崎市を通って国道一号線を走り、豊川市の東三河ふるさと公園へ向かいます。片道1時間以上かかるロングコースになります。
国道1号線は何度も通っておりますが、東三河ふるさと公園には行ったことがなかったので、あらかじめヒアリングしたルートで事前踏査を行いました。
すこし小高いところに公園があるので、駐車場からは街の景色が良く見えます。
オッティさんは2年程前に仕事で車を運転する必要があり、自動車学校に申し込んで運転の練習をされたそうです。
また、ご家族の方と一緒にたまに車を運転される機会もあるとのことで、レッスン中は安定した運転をされていました。
ただ、車の運転に対する不安がまだあるとのことなので、お申込みをいただきました。
レッスン内容は、状況に応じたブレーキを構えるポイントや、目配りをするべき場所やタイミング、その状況で起こり得る危険予測についてお話をさせていただきました。
少しでも不安が少なくなっていただければと思います。
オッティさん、3時間のレッスンお疲れさまです。ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月