

2020.04.25
【名古屋市熱田区】ペーパードライバー講習~転職3日目で社用車の運転~
レッスン日誌
【名古屋市熱田区】Tさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】リーフ
本日は名古屋熱田区にお伺いさせていただきました。本日のお客様は、営業職に転職されて3日目の方で、今後お仕事で社用車を運転するそうです。
お仕事の都合上、直行直帰も多くなるそうで、日常的に運転業務が必要となるそうですが、運転免許の取得後6年、これまで全く運転をしていなかったそうです。
今回は社用車をお借りしての練習ということで、お待ち合わせはお客様の会社となります。
そして今回使用する車両は、電気をエネルギー源としている「電気自動車」になります。事前にお聞きしていましたので、少し下調べをしてレッスンに臨みました。
実際に私自身が運転するわけではありませんが、念のため電気自動車に乗っている友人に連絡しガソリン車との違いを聞いておきました。
その時に話を聞いた友人も言っていましたが、ガソリン車に慣れていると、「最初はかなり戸惑う」ということでした。
ただ、その後こう言っていました。「慣れるとこっちの方が良いかも」と。
そう言われると一度運転してみたくもなりますが、今回は、お客様の運転練習ですのでそういうわけにはいきません。
レッスンをスタートしまず、「電気自動車」について簡単にご説明させていただき、その後は、会社近くの交通量の少ない場所を使用し操作感の確認をしていただきます。
実際に自分では運転できなくても、お客様の足の動きと、車の動きを観察させていただくと、「なるほど、確かに違いが大きい」と感じました。
一方、今回のお客様は、そもそも普段運転していない方で、最後に運転したのが、6年前の自動車学校での卒業検定ということで、最初こそ、「運転操作」に慣れていないところからくる戸惑いは見られましたが、しばらくすると解消されていかれました。
それに伴い「電気自動車の操作感」にもすぐに慣れてこられている様子でした。
しばらくは、会社近くの周辺道路を利用しての練習を行い概ね20分程反復練習をしていただきました。
その後、今回のご要望の1つで、「通勤で使うために会社から自宅までの運転をしたい」ということでしたので、自宅まで運転していただくことにしました。
何と事前にお客様が経路の設計をしていただいたということで、その経路で走行していただくことにしました。
少し長くなりましたので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月