

2020.09.23
【名古屋市名東区】ペーパードライバー講習~年末からの営業に向けて その2~
レッスン日誌
【名古屋市名東区】Yさん(20代男性)
【プラン】1dayレッスン2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市名東区にお邪魔しました。今回のお客様は、2週間ほど前に初回のレッスンを受けていただいたお客様の2回目のレッスンです。
☞①
今回も本郷駅でのお待ち合わせです。まずは、前回の練習から2週間空いての練習という事で、本郷駅周辺の交通量の少ないエリアで基本操作走行の復習をしていただきます。
2週間ぶり問うことで、少し硬さもありましたが、すぐに落ち着いて運転していただけました。そして今回のお客様のご要望は、駐車を前回よりも多めに練習したいという事でした。
そこで、お客様がよく行かれる商業施設に向かいます。まずは、前回の練習を思い出していただきながら実施していただきます。
ただ前回の駐車練習は、あまりお時間を使っていませんので私の方でお声掛けを多くし誘導させていただきます。
何度か繰り返していただくと次第に思い出していただけ、途中からはお声掛けを少なくしご自身の力で駐車していただけるように見守らせていただきます。
するとお客様から、「少しですが、自信がついてきました」とうれしいお言葉をいただきました。
その後、走行練習にもどり名東区内を運転していただきました。するとお客様より、「スタート場所と終わる場所は変わっても良いですか?」とご質問がありました。
マイカーレッスンの場合、レッスン開始地点と終了地点は同じにしていただきますが、レッスン車の場合には、問題ありません。お話をお聞きすると、藤が丘駅にある人気のラーメン屋さんでお昼ご飯を食べたいという事でした。
こういったお客様のご要望に柔軟にお答えできるのも出張スクールの強みでもあります。ぜひ運転練習を考えていらっしゃる皆様ご連絡をお待ちしております。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月